姿勢は生命維持装置 202104/20 Published 2021.04.20 / 川﨑文也 \ この記事を共有 / B! リンクをコピーする 姿勢は生命維持装置 川﨑文也 B! リンクをコピーする こんにちは。川崎です。きれいな姿勢を意識すれば、本当に、猫背は治ると思いますか?「姿勢を正しくしなさい!」両親から、よく言われました。「きれいな姿勢を意識してください。」トレーナーがよく言っています。僕も言っていました。でも、もう、「意識してください」は言わないようになりました。なぜかというと、意識するだけでは姿勢はきれいにならないからです。これは・筋力不足・柔軟性がない・意志力が弱い・運動神経が悪いそんな次元の話ではありません。 実は、人は姿勢を意識的に制御できないようになっているからなんです。姿勢を制御している場所は脳です。脳の中でも深層部に姿勢を制御している場所があります。 場所の名前を『脳幹』といいます。ヒトの脳は、深層部にいくほど無意識の領域です。 『脳幹』では、姿勢のほかに、こんな役目があります。・体温、血圧調整・心拍、・呼吸、くしゃみ、せき・消化、唾液 脳の深層部で管理するのは命に直結する内容です。意識していないと、心臓が止まってしまうのでは怖くて寝てられませんよね。 つまり、ずっと働いてくれないと困る(死ぬ)ことは脳の深い部分で自動操縦になってます。姿勢はその深層部で制御されています。「意識ができない」のは当たり前のことです。それなのに、無理やり意識して姿勢をきれいにしようとすると、余計な負担が体にかかります。 ・肩や腰が凝る・すぐ疲れる・むくみが取れない・太ももが太くなる・首が短く見える・お腹がぽっこり 思い当たるものがあれば姿勢を意識している結果かもしれません。 きれいな姿勢になるためには、まず最初に、意識することを諦めてください。 姿勢は命に直結するぐらい重要な能力です。後回しにするのは、おすすめできません。