ストレッチでふくらはぎが千切れそう…。筋肉よりも関節の硬さが問題かも 202104/12 Published 2021.04.12 / 川﨑文也 \ この記事を共有 / B! リンクをコピーする ストレッチでふくらはぎが千切れそう…。筋肉よりも関節の硬さが問題かも 川﨑文也 B! リンクをコピーする こんにちは。川崎です。 『ふくらはぎ』のストレッチをしますか? もし、なかなか、ふくらはぎの筋肉が柔らかくならない。と思っているなら 今日の内容は少しお役に立てるかもしれません。ストレッチをしても、改善をしない。毎回、ちぎれそうに痛い。そんな相談を受けました。僕が「どうしてそんなに、柔らかくしたいんですか?」と聞くと他の人に、「あなたものすごく硬いね」と言われたことがきっかけだと、教えてくれました。それから毎日、足首のストレッチをしているそうですが、変化はいまいち…先に結果をお伝えすると、その人の硬さは筋肉ではありませんでした。硬かったのは、関節でした。少し詳しくお伝えすると、スネの骨と、足首の骨のかみ合わせが良くありませんでした。 骨自体の動きが良くないので、いくら筋肉を伸ばそうとしても改善しなかったんです。 なので、僕と一緒に足首のかみ合わせがよくなるような運動を何回かしてもらいました。 そのあとに、いつもやっているストレッチを試してもらうと、ふくらはぎが、ちぎれる痛さは無くなりました。 なのでストレッチで筋肉を伸ばす努力をするより、かみ合わせの良くなる運動をおすすめしました。筋肉が硬すぎることが原因の事もあるのでこればかりは、見てみないと分からないという状況なのですが足首を柔らかくしたいと思っているなら試してみる価値はあると思います。足首以外でもそうですが、硬さの原因は筋肉なのか?関節なのか?どちらの可能性もあります。ただ、僕の経験上の話になりますが、『関節』が原因になっている事がほとんどです。関節が上手く動いてくれないと筋肉に余計な負担をかけてしまします。そんな状態でストレッチや筋トレをしても、なかなか効果がでてくれません。邪魔をしているのは、筋肉ではなくて、関節かもしれませんね。