習慣化に必要なのは『66日と調整力』

こんにちは。

川﨑文也です。

 

 

何日あれば習慣化できるのか?

そんな研究をロンドン大学のフィリッパラリーさんがおこなっています。

結果は、『平均で66日』の日数で習慣化できるというものです。

[keikou]ただ、『平均で』という所がミソで、早い人で18日。遅い人で254日。平均すると66日だそうです。[/keikou]

 

目次

習慣化のポイント

ほかに分かったことは

[keikou]「課題の難易度によって、習慣化にかかる日数が変化する。」[/keikou]ということです。

 

たとえば、『水を飲む』など、比較的簡単な課題は習慣化するまでの日数が短いようです。

でも、『1時間走る』などの難易度の高い課題では、習慣化するまでの日数が長いそうです。

 

つまり、[keikou]習慣化するには、66日(約2ヶ月)続けられる難易度の課題に取り組むことが、必須条件[/keikou]になります。

2ヶ月も続けると思うと、とても長いと感じるかもしれません。

時短テクニックのようなものが欲しい。そう思いませんか?僕は思いました(笑)

 

でも、残念ながらそんなものはありません。

2ヶ月(66日)は必要です。ただ、難易度については変えることが可能です。

比較的簡単な課題は習慣化しやすい。ということは分かっています。

 

なので、

『1時間走る』よりも『30分走る』。

『30分走る』よりも『5分走る』。

『5分走る』よりも『5分歩く』。

 

こんな感じで継続しやすい難易度に調整すればいいんです。

いきなり大きな成果を狙うのではなく、まずは『5分歩く』習慣を身につけるのが先です。

[keikou]小さな習慣化を成功させてそこから徐々に負荷を高めていく。それが習慣化の最大のポイントです。[/keikou]

まとめ

とても大切なことなので、最後にもう一度確認しておきます。

[keikou]なにか習慣化したいことがある場合、小さな習慣を2ヶ月かけて成功させる。[/keikou]

[keikou]そのあと、ちょっとずつ課題のレベルを高める。[/keikou]

それが習慣化のポイントになります。

 

僕のパーソナルトレーニングでも2ヶ月を目安の一つにしています。

それは、習慣化を目指しているからです。

エクササイズの難易度は僕の方で調整しながら進めていきます。

『日数と調整力』でコツコツとやっていきましょうね。

 

小さなことでもコツコツと続けて、必要なことを習慣化できた人だけが目標に近づくことができます。

 

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次