「柔軟性」か「筋力」。どっちが大切? 2017-04-28 WRITER川﨑文也 この記事を書いている人 - WRITER - 川﨑文也 パーソナルトレーナー。Normcore Trainingという屋号で、猫背改善を中心にスタイルアップから腰痛・肩こりの改善に向けてフルオーダーメイドのトレーニングを提供します。また、研修や勉強会を通じて教育のシェアリングをしています。 詳しいプロフィールはこちらこんにちは。川﨑文也です。 「どうしてトレーニングを始めたのですか?」僕がそんな質問をすると、「ケガをしないために、しなやかに動けるような柔軟性を身につけたい。」「かっこよく見えるように、筋肉をつけて筋力アップをしたい」と、いう答えが返ってきたとしましょう。 柔軟性と筋力。あなたはどっちの能力が大切だと思いますか? 僕の答えは、「どちらも同じぐらい大切」です。 柔軟性と筋力。それぞれの必要性。 例えば、バレリーナやフィギュアスケーターを想像してみてください。演技中の動作は、しなやかに動くカラダを(柔軟性)どうやって美しく動かすのか(筋力)。と、いう事に集中しています。つまり、柔軟なカラダを筋力でコントロールし続けているわけです。 きっと、柔軟性がないと、見る人を引き込むような、優雅でなめらかな動きは出来ないでしょう。筋力がないと、迫力があるような、ダイナミックでメリハリのあるな動きは出来ないでしょう。 柔軟性と筋力。どちらが欠けてもダメなわけですね。 特殊なスポーツを例に出しましたが、身体の機能は、僕たちのような一般の人も同じです。「柔軟性のあるカラダをどうやって筋力でコントロールするのか。」それが大切です。 あなたは大丈夫でしょうか?柔軟性に偏ったトレーンングになっていませんか?筋力アップに偏ったトレーニングになっていませんか?いつものトレーニングに偏りがないかチェックしてみてください。何事もバランスは大切ですね。 メールマガジンに登録するメールマガジンではブログでは言えない裏話をこっそりと、お届け中です。また、体のことや健康に関する知識、ブログの更新情報などメルマガ限定の情報をお届けしています。この機会に読者登録していただけると嬉しいです。メルマガ登録 この記事を書いている人 - WRITER - 川﨑文也 パーソナルトレーナー。Normcore Trainingという屋号で、猫背改善を中心にスタイルアップから腰痛・肩こりの改善に向けてフルオーダーメイドのトレーニングを提供します。また、研修や勉強会を通じて教育のシェアリングをしています。 詳しいプロフィールはこちら 前の記事 -Prev- タイヤとお腹の圧力 次の記事 -Next-パーソナルトレーナー練習会2017.4.30 関連記事 - Related Posts - 筋肉の「よそいき」と「ふだん着」 パーソナルトレーニングで『動作』を覚えればいいという問題ではない。うまい使い方はこれだと思う。 外見より中身だと、僕は本気で思っています。 あなたは、カラダの中にある高性能センサー使えていますか? 最新記事 - New Posts - 姿勢改善のプロが教える!意外と知らない「ねこ背」になる本当の原因 【お客様の声】『トレーニングが終わったあとすごくカラダが軽い、楽ですね』福山市 ちかさん 11月23日「運動が得意になる体幹トレーニング」4歳から小学生向けイベント開催決定。 【お客様の声】『体のしなやかさが戻り動きが楽になった』福山市A.Hさん