筋膜リリースって、よく聞くけど、そもそも筋膜ってなに?

こんにちは。

川﨑文也です。

 

では、今日も問題です。

 

問題:

筋線維を包む筋膜には、いくつかの種類が存在します。

次のうち、存在しない筋膜の名称はどれ?

 

A 筋外膜

B 筋周膜

C 筋横膜

D 筋内膜

―――――――――――――――――

 

 

 

 

 

正解: C 筋横膜

 

筋膜とひと言でいっても、いくつかの層に分かれており、

どの層にある筋膜なのかで、名前が変わってきます。

同じ筋膜なのに、ややこしいですよね…。

 

そもそも筋膜ってなに?という話になりますが

私は、筋膜は筋肉を包む薄皮みたいなやつだとイメージしています。

アメを包む紙や、みかんの皮のようなイメージでしょうか。

 

 

筋肉は筋膜に包まれています。

そして、筋膜は腱に繋がっています。

筋肉が収縮すると、その力が筋膜に伝わり、

筋膜から腱に、力が伝わっています。

筋膜は筋の収縮のエネルギーを腱まで伝える役割と、

筋線維がバラバラにならないように包んで、形作るのが役割になります。

 

ちょっと細かくみていきましょう。

 

筋線維を最小単位で呼ぶと、筋原線維というものになります。

まず、

筋原線維がたくさん集まって、「筋形質」

と呼ばれる筋膜に包まれると筋線維になります。

 

そして、

筋線維がたくさん集まって、「筋内膜」

と呼ばれる筋膜に包まれると筋線維束になります。

 

さらに、

筋線維束がたくさん集まって「筋周膜」

と呼ばれる筋膜に包まれると、筋腹になります。

 

最後に、筋腹は「筋外膜」と呼ばれる筋膜に包まれています。

 

やっぱりややこしいですよね…。

 

例えばですが、みかんをイメージしてください。

いちばん外側はオレンジ色の皮に包まれています。(←ここが筋外膜)

その皮をむくと、房と呼ばれる食べられる部分が出てきます。

房はさらに皮に包まれています。(←ここが筋周膜)

房の皮をむくと、小さい粒々がたくさんあります。

この粒々をよ~く見ると、また皮に包まれています。(←ここが筋内膜)

 

筋肉も同じように粒々(筋線維)が集まり、形作られています。

少しはイメージしやすくなりましたか?

 

筋膜リリースという言葉をよく聞くようになりましたが、一般的に使われている筋膜とは筋外膜の事ですね。

 

 それでは、今日はここまで。

 

==================

「トレーナーの基礎力が向上する」1日3分の流し読み問題集は、私が学生時代に後輩たちに向けて配信していたメルマガです。内容はNSCAの教本をもとに作成しています。分かりにくい生理学や解剖を少しでもイメージしやすいようにまとめていきます。何かお役に立てると幸いです。
==================

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次