テストステロンが継続的に変化するってどういうこと?

 

こんにちは。

川崎文也です。

=============================

「トレーナーの基礎力が向上する」1日3分の流し読み問題集は

私が学生時代に後輩たちに向けて配信していた

メルマガの内容で、NSCA(トレーニング指導団体)の

教本をもとに作成しています。

分かりにくい生理学や解剖を少しでもイメージしやすいように、

という気持ちで書いていましたが、

今になって読み返すと、なんとも読みにくい文章です。

どうか、大きな心で最後までお付き合いください。

何かお役に立てると幸いです。

=============================

 

では、今日も問題です!

問題:

アナボリック・ホルモンを活性化させるコツとして、

継続的にトレーニングをすることがあげられます。

では、継続的にトレーニングをしていると

体内でどんな変化が起こるのでしょうか?

 

 

A 体内の他の細胞が筋線維に変身する

B やる気が出て、常に興奮状態になる

C 安静時心拍数が上がり、血液循環が速くなる

D ホルモンの量が増える

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

 

正解: D ホルモンの量が増える

 

トレーニングを行うとまず、運動中と運動後の

様々な血中のホルモン濃度が一時的に高くなります。そして…

 

今回、お伝えしたいのは、ここからです!

 

「トレーニングを繰り返すと、テストステロンに慢性的・長期的な変化が現れる」

だから何?と思ってしまいますが、これはすごいことなんです!

 

実は、運動中と運動後に分泌されるアナボリック・ホルモンのうち

テストステロンの割合はそれほど多くありません。

この時の主役は、成長ホルモンと、IGF-Ⅰになります。

運動刺激によって、ワァァ~!!と大量に分泌され、

ワァァ~!!と一気に筋線維の修復、合成を進めて行きます!

 

じゃあ、テストステロンの量が増えても、あまり意味がないの?

ということになりますが、そんなことはありません!

 

テストステロンを「工事現場のおっちゃん」とイメージして考えてみます。

 

人の安静時(トレーニングではない、日常生活レベルの運動)では、

おっちゃんはいつも一人で筋線維の修復作業を行っています。

24時間体制で少しずつ修復をしています。

たまに起こる緊急事態(トレーニング中、後)には

成長ホルモンたちが手助けしてくれているので、

何とか修復は上手くいっていました。

 

しかし、緊急事態が起こる頻度が多くなってくると

少しずつ修復が間に合わなくなってきました。

これはまずい!と、思ったおっちゃんは、

一緒に働いてくれる作業員を増やすことを決めました。

今まで一人で作業していたおっちゃんが二人になり、安静時でも

修復や合成の作業はとても速くなりました。

めでたし。めでたし。

 

トレーニングの継続によって、安静時に増える

テストステロンの量はわずかですが、

これが24時間、1ヶ月、1年と、長期的にみると

このわずかな差はバカにできません!

塵も積もれば山となる状態です!

 

トレーニングをどんな強度で継続していくと、安静時の

テストステロンが増えるのか?…

これはまた、別のお話で。今日はここまで!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次