「熱が冷める」が上手くいき始めるポイント 202104/12 Published 2021.04.12 / 川﨑文也 \ この記事を共有 / B! リンクをコピーする 「熱が冷める」が上手くいき始めるポイント 川﨑文也 B! リンクをコピーする 「熱が冷める」が上手くいき始めるポイントこんにちは。川崎です。 便利な調理器具を見つけたらついつい買ってしまうことありませんか?たとえばパイナップルカッター。器具をパイナップルのヘタ部分から押し付けると、皮も芯も一瞬でキレイに取れるという便利器具です。 一瞬で出来る便利さに「おぉ~」と感動。これでパイナップルを手軽に食べられる! と購入したは良いけど、使う機会は少なく、棚の奥へ、、、。最初はすごく盛り上がるんですが途中で「なんか違うな」と熱が冷める。これは僕も含め誰にでも必ず起こる事なんです。だれもが「過度の期待」(盛り上がり)と、「幻滅」(熱が冷める)を繰り返します。女性だと化粧品や雑貨など。男性だと家電とか趣味の道具とかが当てはまるでしょうか?気が付けば似たようなものばかり持ってます(笑)大切なのは、「幻滅」しても、そのまま突き進むことができるのかどうか、、、ということです。例えば、パーソナルトレーニングというものを知った時、「過度な期待」を抱くのが普通です。でも、途中で気づくんです。「結構、面倒くさい」って(笑)細かな動きも必要だし、結局は自分が努力しないといけない。そうやって夢から現実に引き戻されて「幻滅」します。ここまでは、誰もが通る道です。この先が、上手くいく人と上手くいかない人の分岐点です。「幻滅」して現実の世界でコツコツトレーニングに励むのか、、、。 別の「過度の期待」を探して夢の国に戻るのか、、、。幻滅してもコツコツ進み抜けると安定的に結果を出せるようにななります。幻滅したら遠慮せず、僕に言ってください。すると僕はこう答えると思います。「いい調子ですね。」「結果に近づいてますよ。」と(笑)すごく当たり前のことですがコツコツ続けないと結果は出ません。幻滅することは悪いことではありません。コツコツ続けるための大事な通り道です。