トレーニング業界のトレンド 202105/10 Published 2021.05.10 / 川﨑文也 \ この記事を共有 / B! リンクをコピーする トレーニング業界のトレンド 川﨑文也 B! リンクをコピーする こんちには。川崎文也です。ここ数年はいろんなところでトレーニングに関しての情報があります。 テレビ、雑誌はもちろん。YouTubeやインスタグラム。 いろんなところで、様々な方法が紹介されています。 僕のような専門家の中でもやはり、流行りというもがあります。20年ぐらい前はトレーニング = 筋トレ(筋肉)でした。 そして、10年ぐらい前には「コア」や「体幹」が流行りました。では、現在は?というと、「脳」が注目されています。(「川崎調べ」です。) 筋肉を動かすのも関節を動かすのも内臓を動かすのも 全部、「脳」が関わっているからです。 そもそも、脳からの「動け」という指令がうまく伝わらないと、身体は反応してくれません。 正しく動けないのに筋トレしても効果がでない。という考え方です。僕も「脳」について勉強を始めたばかりですが おそらく僕が10年以上かけて学んできたこと、実践してきたことの8割は必要なくなると思います。 少し大げさかもしれませんが、それぐらい、大きな変化がトレーニング業界に起きているのではと思っています。実際にパーソナルトレーニング中に織り交ぜたりしていますが一瞬で身体が動きやすくなったり、力を入れやすくなったりと、反応が出てくれます。 正直、僕もビックリです(笑) 良い変化が出てくれることが嬉しいのと同時に、 今までやってきたことはいったい何だったんだろう…。と、猛烈に落ち込みもします。以前の僕とトレーニングをしてくださっていた方、本当にごめんなさい。 僕が未熟なばかりに、余計な時間と労力をかけてしまっていました。これからも、少しでも貢献できるように日々成長していきます。